前髪が伸びてきてどうにもスタイリングが出来なくなったら、、、。
	自分で切ってメンテナンス出来ると便利ですよね?
	前髪のセルフカットを成功させる、コツを並べてみたいと思います。
まず、前髪だけを切りますので、周りの髪の毛は全体的に下へと下がってしまいます。
	なのでサイドにレイヤーが入っている場合は前髪だけを切ることで、顔周りの形は変化してしまいます。
	髪の伸び方にもよるとは思いますが、レイヤーが入っている場合は、前髪カットは2回~3回が限度ではないでしょうか?
サイドにレイヤーが入ってない、栗山千明さんや引田天功さんのような髪型は何度前髪だけ切っても形に影響はありません。
では、
	失敗しない前髪カットコツ
	その① こまめにきる
	伸びきってから切ろうとするとまずハードル上がります。
	例えば毎週前髪切る人もいないと少ないと思いますが少し切るだけなら失敗も少ないです。
	「ちょっと気になりだしたかも?」って頃が切り時。
コツその②
	ハサミ」は出来れば隙バサミがいいと思います。
	なぜかと言えば、髪に「カットライン」が残りにくいから。(ぱっつんにしたいなら別です)
	隙バサミは価格で機能が決まります、安い鋏だと切ったところが枝毛になりやすいですが、前髪ならダメージが進行する前に
	次回のカットとなりますので気にしなくて良いと思います。
	(ちなみに自分が使ってる隙バサミは美容師的には標準価格ですが10万します、そのくらいでないと安心してベースの髪の毛に使えません)
その③
	ハサミは立てに使う。
	多少時間が掛かっても決して横で使用しない。
	とくに普通のハサミだと横に使うことで「カットライン」残る可能性大!
その④
	切る範囲を間違わない。
	鏡をまっすぐ見た状態で、カットする範囲は黒目の外側~黒目の外側まで。
	それ以上外側にある髪の毛はカットしません。(これも一応ぱっつんは例外)
以上のコツを守ればそんなにきっつい失敗はないと思います。
	もし切った後の前髪が案外重くなって軽くしたい時は、
	一番表面にある髪の毛をつまんで持ち上げ毛先を切って調節してください。



