いつもお世話になっております、福間です。
 だいぶ温かくなってきて連休が楽しみですね~^^(今朝は大雨でしたが)
いきなりですが、ショックな記事を2連発でお届けします。
 「汗かいてデトックス」はウソだった!研究報告
 「汗かいてデトックスは、皮膚から弾丸をひねり出すほど難しい」らしいです!笑
 でも、サッパリしてストレス発散には間違いなくなってるので心のデトックスにはなってますよね(^^)v(上手い!自画自賛)
アマラとカマラはいませんでした。。。むかし学校の英語の教科書で載ってました、、、何だったんだあれは!!??
 世界中で研究オオカミに育てられた子の実記は嘘だった・・・
 確かに冷静に考えるとあり得ませんもんね!
さて、頭皮が固いと髪の毛にはどのような影響があるんでしょうか?
 僕個人の感覚ですと、頭皮が固い人には髪の毛が細い人が多い気がします、でも薄毛とはあまり関係ないかなって思います。
 特に壮年性脱毛では頭皮が固くない人でも薄毛の人はいますし、そのような方は内服薬などでかなり改善します。(飲み続けなければなりませんが)
まず、頭皮の固い状態とはどんな状態?と言う事で頭皮チェックしてみましょう!
 
1.頭皮が動くか確認する
 ボールを持つように、両手の指で頭を持ちましょう。そのまま前後左右に動かします。指を動かすと同時に、皮膚もついてくるように動いたら、頭皮は柔軟性があり、固くないと言えます。
2.頭蓋骨を触っている感覚があるか?
 頭皮を触ったときに、頭蓋骨を触っている感覚があったら固い方だと思って下さい。
3.額と比較する
 額を指で触れて、動かしてみましょう。その感覚を覚え、次は同じように頭皮を動かしてください。もし、額よりも硬いと感じたら頭皮は固い方です。
頭皮が固いと何が起きるか?ずばり血行が悪くなります。
 血行が悪い→毛根に栄養がちゃんと届かない→太い毛が生えにくい→細い毛はダメージしやすい・・・・こんな感じでしょうか?
 末端の血行が悪くなる原因の一つに有害ミネラルの蓄積度があります。
 有害ミネラルの蓄積なんてどうやって調べるのよって思うかも知れませんが髪の毛で調べられます。
 体に溜まった毒素が解る、毛髪ミネラル検査をやってみましたよ!
 BLESS GLASSで検査出来ます、よろしければどうぞ~。
通常の血管が渋滞率1だとすると、有害ミネラルで血行が滞ると渋滞率300とかになるそうです!(T_T)要注意ですね。
 ちなみに次回のブログは久しぶりに毛髪ミネラル検査やってみます!(人柱)
頭皮をマッサージして血行を良くしたい~~!そんな時の注意点。
・やさしくマッサージしましょう!急がない継続することが大事です!
 指の腹を使って、揉みほぐすように優しくマッサージしましょう。ブラシなどを使うと頭皮を傷つけてしまう恐れがあります。
 ・この際ですからほんのちょっと高い育毛剤を買ってみる 。
 お風呂上がりに購入した育毛剤があれば軽いマッサージもうっかり忘れる事が無くなるかも?」
・強すぎず、やりすぎない
 強くやりすぎると、皮膚に摩擦などが生じ却ってストレスを受けてしまいます。また、マッサージのやりすぎは、毛細血管を切ってしまうかもしれません。強すぎず、やりすぎないことを心がけてください。なかなか頭皮の揉み返しは聞きませんが、よく言う「揉み返し」は毛細血管を傷つける事で起こるそうですよ!
  
 ・潤った状態で行う
 シャンプーの最中か、その後のお風呂上りなど、頭皮が柔らかい状態で行いましょう。皮膚が乾燥していると傷つけしまうかもしれません。
 
 頭皮の柔軟性には個人差があり、もともと頭皮が硬いという人もいます。
 体質で頭皮が硬い人方も、今の柔軟性をキープすることを心がけることが大切です。
頭皮が硬くなる原因には、ストレスや疲れなどもあるといわれています。毎日、規則正しい生活を送りストレスを溜めないようにしましょう。
 と言う事で、総括すると頭皮マッサージは毎日コツコツと短時間!シャンプー時、ついでにマッサージが良さそうですね~^^
 頭皮マッサージに即効性を望まない方が良いでしょう!
~最近の生け花サロン~
テーマは「同じ形を繰り返す」です。花材はフトイ・ニューサイラン・クラスペリア
☆30日の振替休日はお休みとなります宜しくお願いいたします。


