やる気になればめっちゃ明るい白髪染めも可能だった!&体質別ホットオイルで癒しのマッサージ


6月末からようやく梅雨らしくなってきて、さすがに本日の土砂降りはたまりませんが、
今年は雨が少ないようで心配でしたが少し安心です。
そして7月…今年もあっという間に折り返してしまって…でもプール開きとかあるし!海開きに花火と!楽しみですね!w
ゴーヤちゃんもこんなに収穫できました、玉ねぎと一緒にスライスしてさっとお湯にさらしてシーチキンと混ぜてゴーヤサラダとして食しています。
DSC_0441

 

実は去年のお盆の頃に左右どちらか忘れましたが片方の肺が軽い肺炎をおこしてました。
物凄い咳で非常に辛かったのですが咳止めガンガン飲んで対処してました。
肺炎自体は点滴一回で治ったのですが、なんとこんな記事を見つけましたよ!
みなさまお気をつけくださいませ。

ジメジメ梅雨に「咳が止まらないは」要注意

長引く不調は風邪がなかなか治らないな~などと侮らずに大事になる前にちゃんと医者に掛かりましょう!

 

さて、只今BLESSGLASSではカッピースルー・ホットオイルヘッドケア・高濃度炭酸泉ヘッドスパのトライアルを実施していますが、
何気に人気なのがホットオイルヘッドケアなのです。
ちなみに自分としては押すマッサージはよくある事なので、やっぱり引っ張るマッサージであるカッピースルーが一押しなのですが。
高濃度炭酸泉ヘッドスパはジャンルが違いますので今回は絡みません、ちなみにこんな記事も。
抜け毛を解消炭酸水の頭皮ケア 髪の毛サラサラになって頭が軽くなりますよ~。

そもそもアーユルベーダとは何なのか?ayurvedalifeさんから引用です。
~アーユルベーダの歴史~

~アーユルベーダ体質論~
アーユルヴェーダでは、心に働きかける3つの属性のエネルギー「サットヴァ」「ラジャス」「タマス」の「トリグナ」に対して、身体には「ヴァータ」「ピッタ」「カファ」の3つの性質のエネルギーが働きかけているとされています。
これらのエネルギーは「ドーシャ」と呼ばれ、「不純なもの」「病素」という意味があります。
また「グナ」と同じように、これら3つの「ドーシャ」を総称して「トリドーシャ」と呼んでいます。

あらゆる身体の現象の基礎にはこのドーシャの働きがあるとされ、日々の心身の状態や季節によってかわる体調の変化、また個々人によって差が出ることなど、これらのエネルギーによるものと考えられています。
アーユルヴェーダでは、これらの「ドーシャ」がバランスの取れている状態を健康と位置付け、そのバランスが崩れると健康を損なう状態になると考えます。
各々のドーシャのバランスが保たれた状態において、身体としての構造が適切で、新陳代謝も適当に行われ、体内の循環も活性化され、その状態を身体が健康であるとしています。

これらの心身に働きかけるエネルギーについての考え方は、中国医学における「気」の考え方にも近く、特に「トリドーシャ」の働きはまさに「気」そのものに相当すると考えられます。
「気」の医学では「心の状態が不安定→気の流れが乱れ→肉体のバランスの崩れ(病気の状態)」とされますが、アーユルヴェーダにおいてはより心身相関の重要性が説かれています。

 

ドーシャチェックシートで楽しく体質診断できますよ~、個人的には診断系は大好きですが、
フェイスブックなどで回ってくる診断系は診断までやって絶対シェアしません。笑
さぁオイルを選んでレッツヘッドケア!
DSC_0443
197-ayurveda2

 

 

 

 

 

 

 

やる気になれば明るい白髪染めも可能でした。

白髪染めの基本は求める明るさが明るくなるにしたがって白髪は染まりにくくなります。
ただ、白髪の割合によっては染まる上限が変わったり、白髪の染まりは悪いけど、黒髪が(かなり)明るくなることで、
目立たなくすることは理屈ではわかっていてもなかなか挑戦しにくいものです。
なぜなら、一度明るくなってしまった髪の毛は元に戻らないからです。
どうしても、安全に施術を行い気味になるのですが、心強く背中を押していただいて2回目で何とか形になりました。笑
T様いつもありがとうございます!

DSC_0440

 

 

 

 

皆さまはドッチボールやってましたか?

自分の地元だけかもしれませんが「顔面セーフ」という非常に強力なルールがありまして、(要するに顔を狙ってはダメ!)
そのような背景からもドッチボールは健全なスポーツではないかと思うのです、確かにやりたくない人はむりしてまでやらなくて良いと思うが、
ハブにされたり少人数でしっとり遊ぶよりは先頭きって楽しんだ方が100倍お昼休みが楽しくなると思いますが如何でしょうか?
「ドッチボールは暴力」に賛否 「野蛮なスポーツなので禁止にするべき」という意見が登場

湿度が高いとそれだけで疲れやすくなります、みなさまどうかご自愛ください!
そして今月もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

PAGE TOP