辛味噌が夏野菜によく合う\(^o^)/

いつも大変お世話になっております<(_ _)>

なんですかこの爆裂な暑さは!
まさか梅雨明けしたのでは(◎_◎;)

さて数年前まで自宅の近所にあった居酒屋さん。
その店はお野菜メニューが多くて、お浸し・天ぷら・焼き野菜など何食べても美味しかった。
中でも「キャベきゅう」ってメニューは生のキャベツとキュウリがドサッとのってて350円くらい。「少な目でお願いします!」って言わないとキャベツひと玉の3分の1くらい盛られてるので、食べるのに苦労してました(>_<)そんな大盛野菜を攻略できてたのは、お皿の隅に乗っかってる「お味噌」。これがなければ体調によっては途中でギブアップしてたこともあったかなと。

暑くなってきたし、あの時のお味噌で野菜が食べたいな~と思ってちょっと検索してみたんですね。そしたら焼き鳥についてくるお味噌あるじゃないですか、その発祥みたいなのが東松山市なんだそうで。

戦後間もなく、それまであまり利用されていなかった豚のカシラ肉を何とか活用できないか、と考えだされたもの。大松屋(やきとり屋)初代ご主人が、唐辛子入りのみそだれと焼いたかしら肉を合わせものが、広まったとのこと。

それで最初にに辿り着いたのがこちらの味噌だれ。
焼肉・焼鳥・生野菜って書いてある!
さっそくアマゾンで取り寄せてキャベツを食べてみたんですね!
じゃないですか!これは生野菜がどしどし食べれるぞと(‘ω’)でも確かに美味しいのですがちょっと記憶してる辛みの感じが違うんですよね。
そこで次のお品物がこちら

食してみると(◎_◎;)
これは!あの時のあの味に近いぞ!ちょっと違うような気もするけど。
僕的には元祖味噌だれの素はどちらかというとお肉向きかなと。(ご飯にも合う)
「いしもと辛みみそだれ」の方が辛みが弱くて(コチュジャンだから?)野菜に最適かなと(‘ω’)
マイルドな辛みでプチトマトなんか20個くらい行けちゃいそう!
今から夏バテの季節(>_<)お味噌に唐辛子とニンニクですからね、食欲なくなった時にどーぞお役立ててください(*^_^*)

~最近のサロン生け花~

~テニスコートにヤモリいた!~
可愛いなり(●^o^●)擬態して見えない(◎_◎;)
多分ニホンヤモリだ!

さて、暑くて出かけるのが億劫になりますが、6月後半もどうぞよろしくお願いいたします。
ちなみに本日は激暇でございました(*_*)

PAGE TOP