アルカリカラー(1剤と2剤混ぜて染めるやつ)の攻略法です。
アルカリカラー使ってホームカラーする時はいくつかコツがあります。
コツ① 
	大き目の容器にカラー剤入れて良く混ぜる。
	混ぜるほど、染めている最中の刺激が少なくなります。
コツ②
	混ぜるときにカラー剤の総量の15%を上限にグレープシードオイルを混ぜます、なるべく緑色が強いオイルのほうが効果的です。
	発色がよくなるといわれてます。
コツ③
	寒色系、特にアッシュ系は青の色素が髪の表面ですぐ発色してしまうのでそれを抑えるためにビタミンCを混ぜます、
	DHCとかで売ってるカプセルタイプだと粉末で混ぜやすいと思います。
	暖色系は、なにもしなくても大丈夫です。
コツ④
	シャンプーは丁寧に行うが、2シャンプーしない。(2度シャンプーしない)
	カラーリングが終わった直後が一番ダメージさせやすいので慎重に。
	次のシャンプーまで最低でも24時間は間隔をあける。(時間を掛けるほどダメージしなくなります)
	ホームカラーでは空気酸化しか酸化方法がない為、なるべく酸化の時間を稼ぐ。
コツ⑤
	次のシャンプー前にお酢でリンスする。
	ドライの髪の毛を5倍くらいに薄めたお酢でリンスします。
	髪全体をしっかり酢で〆たらお酢を洗い流してからシャンプー。
	(2日くらい繰り返しても良いと思います)
	お酢は意外とこ効果が高いので是非。


