インドやスリランカに伝わるアーユルヴェーダ(伝承医学)の中の一つに、治療や予防のためのマッサージがあります。
	アーユルヴェーダの世界では人の体質は大きく3つに分かれます。
	ドーシャチェックシートによって体質診断をおこない、オイルを選別してマッサージを行っていきます。
	体質別のオイルを使用し、体と心をマイナスからプラスの方向に誘導していきます。
体質別のオイル
| オイル名 | ヴァータ | ピッタ | カパ | 
| 頭皮状態 | フケ性 感想 | ニキビ 吹出物 | 脂性 テカリ | 
| 効果 | 血行を良くし、心を豊かに | 心を落ち着かせ、エネルギーを正常に | リラックスし、やる気を出す | 
| 髪質 | ドライヘア くせ毛 | オイリー 細い 柔らかい | ウォーター 太い かたい | 
| 身体状態 | 汗をかかない 冷え性<手足> | 汗っかき、目の充血 頭痛、頭重、目重 | 太りやすい、だるい 背中や関節の痛み、喘息 | 
| 精神状態 | 不安、まよい解消 | 神経をおだやかに | だるさの解消と若返り | 
| 動作 | 指を組む | 笑顔がすくなくなる 目がするどい | すぐ眠くなる | 
| 座る場所 | 日だまり温かい所 | 水場近くやすずしい所 | 一定の席 | 
| 本来の性格 | 感受性と想像力豊か | リーダシップ、決断力 | 忍耐強い 情が強い(愛情豊か) | 
| ヘナスパ 後の給水 | 温かいジンジャーティーなど 身体が温まるもの | ペパーミントティー、水 | コーヒー | 
| 成分 | セサミ、ニーム、ショウブ、キンセンカ、ティートゥリー、ヒマワリ、ターメリック、ジンジャー | ココヤシ、タナーズカッシア、カムフォリー、セージ、ティトゥリー、キンセンカ、サンダルウッド、ガーリック、ペパーミント、グローブ、クミン、タロネソウ | ベチベルソウ、タナーズカッシア、セージ、ココヤシ、ティートゥリー、バンウコン、ハス、ニクズク、サンダルウッド、ジャスミン、クリトリアターナティア | 

